ヤフオクなどで買った車を輸送する料金比較。輸送費を考えて購入

多くの人が、ヤフオクなどに出品されている車を魅力的に感じた事があるかと思います。
買取業者に売るより高い価格で売れる上、中古販売店より安い価格で買えるので、売り手側、買い手側、双方にとって金銭的メリットのあるシステムとなっています。
しかし、そういった売買で最大のネックとなるのが“車を輸送する方法”。
新車の場合は、自宅まで届けてくれるというサービスが一般的となっていますが、中古車やオークションで落とした車にはそういったサービスがありません。
場所が近い場合は取りに行けるので問題ありませんが、距離が離れている場合は車の輸送を行っている業者に運んでもらう事になります。
しかし、この輸送にかかる料金はけしてバカにならない金額になってしまいます。ヤフオクなどで車を購入した場合に最もネックとなるのがこの輸送費でしょう。
輸送費を計算した上で落札する必要があります。
スポンサーリンク
車の輸送サービスを行っている会社
輸送サービスを行っている会社は多数ありますが、今回はその中でも代表的な会社を紹介します。
代行ネットとYTKは聞き慣れない会社かもしれませんが、車の輸送という分野において大きなシェアを占めています。ヤマト運輸に関しては、宅急便でお馴染みのクロネコヤマトです。
3社の価格比較
東京〜大阪
代行ネット・・・35,532円
ヤマト運輸・・・52,920円
YTK・・・23,500円
北海道〜沖縄
代行ネット・・・117,180円
ヤマト運輸・・・153,900円
YTK・・・92,000円
仙台〜名古屋
代行ネット・・・46,224円
ヤマト運輸・・・66,528円
YTK・・・2,4000円
福岡〜東京
代行ネット・・・48,168円
ヤマト運輸・・・68,904円
YTK・・・35,000円
以上のように価格に大きな差があります。
YTKの料金が断トツで安くなっていますが、ヤード指定となっているので取りに行く手間がかかります。ドアtoドアという自宅まで届けるサービスもありますが料金はヤード指定より高い価格となります。
ヤマト運輸に関しては、この中で1番高い料金となっていますが、慣れ親しんだ会社なので『信用』という部分から選択する人も多いようです。
代行ネットに関しては平均的なサイズという事でフィットで指定しましたが、サイズによっても価格は大きく変わってきます。福岡〜東京では、フィットの場合48,168円ですが、ヴェルファイアの場合57,888円となり1万円近くの差がでます。
沖縄〜北海道に関しては、陸路だけでなく船での輸送も必要となってくるので高い料金となります。沖縄に限らず陸路で行けない環境は料金が高くなり、時間もかかります。
ヤフオクで車を買った場合、自分で取りに行くか、輸送してもらうかで悩みますが、自分で取りに行くと、行く手間や交通費、運ぶ手間やガソリン代、遠方の場合泊まる事も必要となってきます。これらを考慮すると行きやすい範囲を超えた場合(人によると思いますが行きやすい範囲は200km程度でしょうか)輸送サービスを利用するのが有効かもしれません。
⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数
【お得情報】
車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法
車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)
🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗
7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。
わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。
もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。