中古車の購入は個人経営店でもいい?それとも大手全国チェーン店がいい?

車を運転していると様々な中古車販売店を見かけますね。
これらの中古車販売店は大きく分けると2種類、
- 1店舗から数店舗の個人経営店
- 全国にお店を抱える大規模な大手チェーン
中古車を購入しようと考えると「どういったお店がいいのだろう」と迷ってしまいますよね。個人経営店派と大手チェーン派で分かれる部分もあるかもしれません。
では、具体的に、これらのお店にはどのような違いがあるのでしょうか?
スポンサーリンク
個人経営店の特徴
個人経営のメリット
【ラインナップが特徴的】
経営者の好みや考え方によって大きく左右される部分かと思いますが、四駆ばかりを展示しているお店もあれば、キャンピングカーに力を入れているお店もあります。これらの車には一定の需要があるのでコアなファンも増えていくのでしょう。
また、展示スペースも限られているので様々なラインナップを揃えるという部分では大手チェーンには太刀打ちできません。
差別化という意味でもお店の特徴を出すのは大切な事かもしれません。
【安い】
大手チェーンには人件費や広告費など、個人経営とは比べ物にならないほど運営資金がかかります。
その為、個人経営店は大手チェーンより販売する車の価格を安く設定することが可能となります。
個人経営のデメリット
【状態の悪い車も販売されている】
お店にもよりますが、走行距離の進んだ極端に安い価格の車も販売されている事が少なくありません。もちろん、それらの車でも問題なく長年使える場合もあるでしょう。ただ、状態のいい中古車に比べてリスクの高い状態なのは間違いありません。
【保証やアフターケアが不足】
こちらもお店によって異なりますが、大手に比べてアフターケアや保証が少ないのも1つの特徴です。個人経営店は人員が少なく大規模な整備施設もないので仕方がない部分でしょう。
【信頼できないお店もある】
いい状態の車を取り揃えているお店もあれば、状態がよくない車ばかりを販売しているお店もあります。残念な事ですが、『もうけ』のことだけに重点をおいて良心的に考えていないお店も少なからずあるのです。
大手チェーンの特徴
大手チェーンのメリット
【状態のいい車が多い】
個人経営店は走行距離のすすんだ車や年式の古い車が販売されている事も少なくありませんが、大手チェーンは販売されている多くの車で高年式、低走行車となっています。
【人気車が充実】
先日、大手チェーンのビッグモーターに行きましたが、N-BOXだけでも10台近く並んでいました。状態のいい人気車を揃えられるのも大手チェーンの強みでしょう。
【保証やアフターケアが充実】
多くの大手チェーンで無償保証や有償保証を受け付けています。また、メンテナンスパック(買ってから2年間の点検やオイル交換)などを提供しているお店も増えてきたのでこういった部分も大規模な整備施設を持っている大手ならではの部分となります。
大手チェーンのデメリット
【価格が高い】
大手チェーンの最大のデメリットは価格の高さです。
大規模な整備施設や多くの人件費、広告費用を必要とするため中古車の販売価格も高くなります。
おすすめなのは?
人によって求めるものが違うので「こちらがいい」という結論はありません。
ただ、値段が高くても状態がよくてアフターケアが充実している方がいいという人には大手チェーンがおすすめとなりますし、価格が安く有償保証なども必要ない場合は個人経営店がおすすめです。
どちらがご自身に合っているか判断をするために両方のお店に行ってみるのも有効な手段となるでしょう。
車選びは慎重に行う必要があります。後悔しないように検討しましょう。
⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数
【お得情報】
車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法
車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)
🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗
7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。
わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。
もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。