節約

5ナンバーを4ナンバーに変更すると税金が安くなる。いくら違う?

通りかかる車を見ていると様々なナンバーを目にしますね。

車体を特定する要素だけでなく、地域やサイズ、用途も記されています。

screenshot-2016-09-28-at-16-01-17

今回はその中でも、『サイズや用途』を表す部分について。

画像の『サイズや用途』の部分を見ると数字がしるされていますが、その数字の頭文字をみて『5ナンバー』『3ナンバー』といった区別がされます。

5ナンバー3ナンバーに関しては普通車をサイズやエンジンの排気量によって分類したもので3ナンバーの車に対しては「高級そう」「大きい」といった印象を持っている人が多いかもしれません。

そして、稀に普通車で『1ナンバー』『4ナンバー』といった車を見かける機会がないでしょうか?

1ナンバーは普通貨物車、4ナンバーは小型貨物車と分類分けされますが、登録条件を満たせば乗用車でも取得できるナンバーとなっているのです。

そして、貨物車のナンバーを取得すると自動車税等が安くなるなどのメリットがあります。

 

スポンサーリンク

小型と普通の違い

1ナンバー=普通貨物車、4ナンバー=小型貨物車となるわけですが、これらの違いは、サイズとエンジンの排気量によって変わってきます。

エンジンの排気量に関しては、2,000cc(2L)を超えると普通貨物車。

サイズは、全長4.7m、前幅1.7m、全高2m、このサイズを超える場合は普通貨物車となります。

どのサイズを超えていても1ナンバーという扱いです。仮に2,000cc以下、全長・全幅が規定以下となっていても全高が超えている場合は1ナンバーしか取得できません。

ちなみに、このサイズは、乗用車の3ナンバーと5ナンバーの違いと全く同じです。

タイトルにもありますが、5ナンバーを貨物車とする場合は、4ナンバーという事になり、3ナンバーを貨物車とする場合は1ナンバーという事になります。

 

貨物車とされる条件

乗用車と貨物車とでは名前の通り用途が異なります。貨物車という事は荷物を運搬する事を前提とした車なのでその条件を満たす必要があるのです。

1,積載設備の床面積が、後ろ座席の床面積を上回っている
2,乗車設備と荷台の間に保護仕切り、隔壁などがある
3,後ろの座席に人を乗せる場合、その人より荷物が大きい
4,荷物を乗せる床面積が1㎡以上
5,積み下ろし部分が80cm×80cm以上

以上の条件を満たす必要があります。

ややハードルが高い印象ですね・・。保護仕切りの設置のみによって条件を満たせる車もあるので確認してみると簡単な変更で貨物車扱いにできる事もあるでしょう。

 

貨物車と乗用車の税金の違い

貨物車にする最大のメリットはやはり税金の支払額の違いです。かなり違うので保護仕切りの設置などの手間をかける価値もあるかもしれません。

自動車税

【貨物車】

8,000円

【乗用車】

  • 1リットル以下・・29,500円
  • 1リットル超1.5リットル以下・・34,500円
  • 1.5リットル超2リットル以下・・39,500円

重量税(2年分)

【貨物車】

17,600円

【乗用車】

24,600円

自動車税は毎年2〜3万円安くなり、重量税に関しても、1年換算で3,500円安くなります。

一方で高くなる項目もあります。それは自賠責保険で1年換算で1,000円程高くなるでしょう。

しかし、それ以上に安くなる金額の方が大きいので、1.5リットル超2リットル以下の車であれば1年換算で34,000円安くなるのです。

しかし、貨物車は車検を頻繁に通さなくてはなりません。新車時で2年、その後は1年に1回のペースになります。ただし、車検費用も頻繁に行う分、税金の支払いなどが少額で済むので大きな支払額とはならないでしょう。この事を考慮しても安い維持費となります。

⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数

【お得情報】

車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法

車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)

🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗

7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。

わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。

もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。

⇒査定比較.comの一括見積もり

関連

-節約