車の売却や廃車で還付(戻ってくるお金)される税金一覧表
2016/10/16
車には様々な種類の税金を支払っていますね。
そして、そのほとんどが“前払い”となっています。
この前払いした税金は、廃車や売却の際に戻ってくるのでしょうか?今回は各種税金等の還付・返金についてまとめます。
スポンサーリンク
自動車重量税
自動車重量税とは、その名の通り、重量に応じて支払い義務の生じる税金です。※軽自動車は一律
支払うタイミングは新車購入時と車検を受けた際となります。
売却をした場合の還付
売却をした場合は重量税の還付が一切ありません。
その代わり、車検残存期間が長ければ長い程、査定額も上がるのでそういった意味では一定の還付があるという捉え方もできます。
しかし、法的に還付される訳ではありません。
廃車にした場合の還付
廃車には『永久的な抹消』と『一時的な抹消』があります。廃車=解体ではなく、一時的に廃車という形を取り再び走らせる場合もあるのです。
そして、自動車重量税が還付されるのは『永久的な抹消』の場合のみです。普通車では『永久抹消登録』、軽自動車では『返納届け』と呼ばれる手続きです。
ただし、還付されるのは車検の残存期間が1ヶ月以上残っている場合のみとなっています。日数で計算される訳ではなく月で計算され還付されるのです。
車検が1ヶ月以上残っている場合は残存期間を把握して、車の引き渡し先に必ず確認をしましょう。
自動車税
自動車税は、毎年5月に支払いを行う税金です。車検時に支払う訳ではないので自動車関連の税金の中では最も認知されている税金でしょう。
売却をした場合の還付
売却をした場合は法的に還付される事はありません。
しかし、ほとんどの場合、売却時の残存期間を計算して売却金額に含まれるという形で還付されます。
つまり、国から還付される訳ではなく、売却先から還付されるのです。
ただし、軽自動車は税額が低いので査定に含まれない場合が多くなっています。
廃車にした場合の還付
廃車にした場合は法的に還付される仕組みとなっています。
自動車税の支払いは4月1日〜3月31日までの税額を一括で支払いますが、仮に7月で廃車にした場合は翌8月以降の自動車税が還付されます。
手続き等により還付されないケースもありますので注意して下さい。
詳しくはこちら⇒売却や廃車の際に自動車税が戻ってくる!還付の方法とは?
軽自動車に関しては、還付制度がありません。例え、5月に売却しても1年分の支払い義務が生じます。
自動車取得税
自動車取得税とは、車を購入した際に購入金額に応じて支払い義務が生じる税金です。
課税対象は、50万円以上の車で、新車の場合は100%支払っていますし、中古の場合も課税対象となります。
自動車取得税の還付
自動車所得税は他の税金と違い前払いをしている訳ではなく、車を購入した事に対する税金です。
その為、還付の制度はありません。
リサイクル料
ここからは税金以外の部分になりますが、返金される場合もあるので把握しておきましょう。
ちなみに、リサイクル料は廃車時に部品をリサイクルするために必要となるお金です。車種によって異なった金額となっており、車の所有者に支払い義務が生じます。
詳しくはこちら⇒車を売却した時&廃車にした時の自動車リサイクル料金の流れ
売却をした場合の返金
リサイクル料は廃車時に必要となるお金を前払いした状態です。そして、支払い義務が生じるのは車の所有者となります。
売却した場合は所有者が移りますので、元々の所有者にはリサイクル料が返金されます。
ただし、別途返金される場合や、売却金額に含まれる場合など業者によって対応が異なってきますので事前に確認しましょう。
廃車にした場合の返金
リサイクル料は廃車時に使われるお金なので廃車時には一切返金されません。
これは、『一時的な抹消』であっても同じです。
自賠責保険
自賠責保険は別名『強制保険』で全ての車に加入が義務付けられています。
支払いは主に車検時です。
売却をした場合の返金
売却をした場合、一切返金がありません。
ただし、車検の残存期間に応じて査定額が変わるので、そういった意味では少なからず評価されているでしょう。
廃車にした場合の返金
廃車にした場合は、残存期間に応じて保険料が返金されます。ただし、残存期間が最低でも1ヶ月以上残っている事が条件です。
返金手続きは、保険会社に申請をする必要があります。保険会社は自賠責保険証に記載されていますので電話で確認をしてみましょう。
売却や廃車で還付される税金や保険料一覧
売却 | 廃車 | |
自動車重量税 | 永久的な抹消の場合は還付 | 還付されない |
自動車税 | 売却金額に含まれて還付(軽は▲) | 還付される(軽は✖) |
自動車取得税 | 還付されない | 還付されない |
リサイクル料 | 返金される | 返金されない |
自賠責保険料 | 返金されない | 返金される |
赤い文字が還付(返金)を受けられます。
ご自身のケースを当てはめて、還付(返金)のある場合は手続き等、業者に確認をしましょう。
⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数
【お得情報】
車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法
車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)
🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗
7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。
わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。
もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。