【おすすめ】軽トラックはどれがいい?価格,燃費,寸法を比較!
2016/09/10

各社から軽トラックが発売していますが、どのような違いがあるのでしょうか?
価格や燃費、サイズ(荷台の広さ)などを徹底比較しましたので、購入に迷われている方は是非参考にしてみて下さい。
スポンサーリンク
軽トラックの種類
軽トラックの種類は、
- スズキ キャリイ
- ダイハツ ハイゼットトラック
- ホンダ アクティトラック
- 日産 NT100クリッパー
- トヨタ ピクシストラック
- 三菱 ミニキャブトラック
- スバル サンバートラック
- マツダ スクラムトラック
の8車種です。
車を選ぶ上で外観も大切なのでまずは外観を確認してみましょう。
スズキ キャリイ
画像:http://www.suzuki.co.jp/car/carry/
ダイハツ ハイゼットトラック
画像:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/
ホンダ アクティトラック
画像:http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/
日産 NT100クリッパー
画像:http://www.nissan.co.jp/NT100CLIPPER/exterior.html
トヨタ ピクシストラック
画像:http://toyota.jp/pixistruck/
三菱 ミニキャブトラック
画像:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_truck/
スバル サンバートラック
画像:http://www.subaru.jp/sambar/truck/driving/driving.html
マツダ スクラムトラック
画像:http://www.mazda.co.jp/cars/scrum-truck/
ミッションは各車オートマとマニュアルが用意されています。
軽トラックの価格比較
軽トラックの価格を比較します。
メーカー | 車種名 | 価格 |
スズキ | キャリイ | 684,720〜1,210,680円 |
ダイハツ | ハイゼットトラック | 653,400〜1,306,800円 |
ホンダ | アクティトラック | 790,000〜1,179,600円 |
日産 | NT100クリッパー | 839,160〜1,237,680円 |
トヨタ | ピクシストラック | 901,800〜1,101,600円 |
三菱 | ミニキャブトラック | 812,160〜1,210,680円 |
スバル | サンバートラック | 653,400〜1,374,840円 |
マツダ | スクラムトラック | 800,000〜1,200,000円 |
60万円代からラインナップが揃っていますが、エアコンやパワステが無いなど装備は充実していません。その為、実用的な軽トラックは100万円前後の価格帯となっているようです。
軽トラックの燃費比較
軽トラックの燃費を比較します。
車種名 | カタログ燃費 | 実燃費 |
キャリイ | 17〜20.2km/l | 11.9〜14.1km/l |
ハイゼットトラック | 17.4〜21km/l | 12.1〜14.7km/l |
アクティトラック | 16.2〜18.4km/l | 11.3〜12.8km/l |
NT100クリッパー | 17〜19.8km/l | 11.9〜13.8km/l |
ピクシストラック | 17.6〜21km/l | 12.3〜14.7km/l |
ミニキャブトラック | 17〜19.8km/l | 11.9〜13.8km/l |
サンバートラック | 17.6〜19.6km/l | 12.3〜13.7km/l |
スクラムトラック | 17〜19.8km/l | 11.9〜13.8km/l |
※実燃費はカタログ燃費の70%で計算(実際は荷物や道路の環境によりこの枠内に収まらない事もあります)
燃費に関しては各車横並びといった印象で飛び抜けて燃費がいいモデルや燃費の悪いモデルはないようです。
軽トラックの荷台サイズ比較
軽トラックでもっとも重要なのは荷台のサイズ。各車のスタンダードモデルを比較します。
車種名 | 荷台長 | 荷台幅 | 荷台高 | 荷台地上高 |
キャリイ | 1,940mm | 1,410mm | 290mm | 650mm |
ハイゼットトラック | 1,940mm | 1,410mm | 285mm | 660mm |
アクティトラック | 1,940mm | 1,410mm | 290mm | 660mm |
NT100クリッパー | 1,940mm | 1,410mm | 295mm | 650mm |
ピクシストラック | 1,940mm | 1,410mm | 285mm | 660mm |
ミニキャブトラック | 1,940mm | 1,410mm | 290mm | 650mm |
サンバートラック | 1,940mm | 1,410mm | 285mm | 660mm |
スクラムトラック | 1,940mm | 1,410mm | 290mm | 650mm |
荷台のサイズに関しても各車横並びのようです。軽自動車の規格をめいいっぱい使った結果このようになっているものと考えられます。
最後に
価格、燃費、荷台のサイズを比べましたが、大きな違いはないように感じますね。その為、見た目の好みで選んでも問題ないのではないでしょうか?
ちなみに、販売台数はスズキキャリイとダイハツハイゼットトラックが頭1つ抜けています。
詳しくはこちら👇
以上、今回は軽トラックの比較をご紹介しました。
⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数
【お得情報】
車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法
車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)
🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗
7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。
わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。
もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。