ウェイクとピクシスメガの違いは?どっちが安くお得に買える?
2016/09/12

トヨタで軽自動車が販売されるようになってだいぶ時間が経ち、車を運転していてもトヨタエンブレムを付けた軽自動車を多く見かけるようになりました。CMなどを使い売り出している訳では無いのですが、ディーラーの数が多いので自然と販売台数も伸びるのでしょう。
そんなトヨタから新しい軽自動車『ピクシスメガ』が発売というニュースが舞い込んできました。
多くの方がご存知かと思いますが、トヨタの軽自動車は全てダイハツのOEMです。つまりダイハツの軽自動車をトヨタの名前で販売しているのです。
スポンサーリンク
ピクシスメガ
画像:http://toyota.jp/pixismega/
こちらが『ピクシスメガ』です。
多くの方がお気づきかと思いますが、そうです、ピクシスメガはウェイクのOEMとなります。
ピクシスメガとウェイクが同じ車となると気になるのは『全く同じで違いはないのか?』という事と『どちらで購入した方がお得なのか』という事ですよね。
まずは、違いから見てみましょう。
ピクシスメガとウェイクの違い
価格
OEMにより車を販売する場合少し価格が高くなる傾向があります。
しかし、ピクシスメガとウェイクの場合、全グレードで全く同じ価格となっています。
ピクシスメガ
ウェイク
価格だけでなくグレード名まで全く同じです。
内装
内装に関しても一緒で、メーターからシートまで同じ作りとなっています。
ただ、ハンドルには各社のエンブレムが入るのでピクシスメガはトヨタ、ウェイクはダイハツ、それぞれのエンブレムがデザインされています。
ピクシスメガ
ウェイク
外観
外観も全く同じです。トヨタ仕様に何か変更を加えたという事はなく、内装と同じくエンブレムのみが違っています。
ピクシスメガ
ウェイク
OEMは基本的に他の会社で作られた車を販売するので価格等に違いが少し出るのですが、ダイハツとトヨタは同じグループの会社なのでこういった差が生まれないのかもしれません。
どっちで買った方がお得?
価格が同じなので基本的には一緒です。
が、相見積をとる事により値引きする事は可能となります。例えばトヨタのエンブレムが好きだからピクシスメガが欲しいという場合は、事前にダイハツで見積もりを出してもらいます。その見積もりを持ってトヨタで値引き交渉をしてみて下さい。
ダイハツとトヨタでは経営母体が違っているので競って値引きをしてくれます。
できれば、経営母体の違うダイハツのディーラー同士でも競わせてからトヨタに持っていくとより有効となります。
詳しいやり方はこちら👇
この方法を実践した結果、ワゴンRを車体価格と同じ価格で乗り出し価格に出来ました。しかも、スタッドレスタイヤ付きです。是非、試してみて下さい。
画像:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/wake/index.htm
http://toyota.jp/pixismega/
⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数
【お得情報】
車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法
車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)
🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗
7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。
わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。
もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。