初めての車は新車?中古車?200人のアンケート結果

皆さんが初めて購入した車は新車でしょうか?それとも中古車でしょうか?
最初に購入する車をどちらにするべきか非常に悩むところですね…。
車が必須の地域では親が買ってくれるケースも多いかもしれませんが、それでも新車を買ってもらうのは申し訳ないなど、さまざまな葛藤があるかと思います。
今回は、最初に購入した車が新車か中古車か、200人にアンケートを取りましたので、その結果を確認してみましょう。
スポンサーリンク
さっそくアンケートの結果から
冒頭長くなる文章は嫌いですので早速結果から発表したいと思います。
投票結果は、新車が78人、中古車が122人で、中古車の方が多いということに。
とはいっても、全体の61%が中古車という結果ですので、極端に中古車に偏っているわけではありません。
※親に譲ってもらったという例は除外しています
個人的な感想ですが、
初めて車を購入する人は免許を取ったばかり、そして高校を卒業したばかりの人が多いかと思います。(今回のアンケートでは年齢や買ったタイミングも確認していますが、実際にこの条件で買う人が多いです)
その中で、新車を買える人が比較的多いのは少し驚き。予想では8割が中古車かと考えていたのですが…。
今回のアンケートで親に新車を買ってもらうというケースが多かったのでそれが反映された結果のようです。
ちなみに私が購入したのは、諸経費込み19万の格安中古車。1年足らずで故障しましたが…
【新車の購入理由・事情】
- 親に新車を買ってもらった…18人
- 社会人になって暫くしてから新車で購入…6人
- ローンで購入…32人
意外にローンで購入している割合が多くなっていますね。新卒では審査に通らない事もありますが、親が連帯保証人になるなどで組めるケースも少なくありません。
【中古車の購入理由・事情】
- お金が無かった…65人
- 親に買ってもらった…20人
- 中古でしか欲しい車が無かった…4人
- 状態のいい中古車を見つけた…12人
- 知人から買った…9人
- まだ下手だしブツけると思った…18人
やはり、中古を購入する最も多い理由は『お金が無かった』ということ。
高校卒業したての人が多いアンケートでは当然の結果かもしれません。仮にローンを組まずに新車を購入するとしたら、軽自動車でも130万円ほどは必要なので、高校3年間、毎年40万円以上の貯金をしなくてはなりません。
アルバイトに励むのもいいですが、勉強も必要ですし、みんなでお金を使って遊びに行くのも大切。そういった中でそれだけの貯金をするのはかなり困難。
やはり、親が買ってくれるなどの状況でないと新車には手が出せないという事情があります。
ちなみに、親に買ってもらうケースは、新車と中古車で半々ぐらいのようです
新車・中古車それぞれのメリット・デメリット
初めて購入する車が、新車と中古車どちらがいいのか、という事に結論はありませんが、それぞれのメリット・デメリットを確認してみましょう。
※中古車の方が安く買えるのは当たり前のことなのでそれ以外の面で解説
新車は状態がいい・故障が少ない
当然の事ですが、車の状態は新車の方が圧倒的にいいです。
また、保証に関しても3〜5年(部品による)ついていますので、長い間、安心して乗れるのも魅力。
一方、中古車は、私の最初の車のように1年で壊れる事もありますし、保証も全く無い場合や、付けると有料の場合があります。
また、保証があっても、修理時には自己負担が発生することもザラ。
免許を取ったばかりの人は、故障の際などに迅速な対応ができません。ですので、『新車に乗っていれば安心』というのは間違いないでしょう。
免許を取ったばかりの人は大なり小なり事故を起こす
免許を取った人の事故率は尋常じゃないぐらい高く、その影響で、車の保険料も驚くほど高額になっています。
実際、私自身、免許を取って1年目で事故を起こしましたし、私の周りでも事故を起こした人が多く、新車をブツけた人もいます。
もちろん、1度も事故を起こしていない人もいますが、確率で言うと、事故のリスクは高いという事が言えるでしょう。
そのため、新車ではなく中古車で十分という考え方もできます。
お金が貯まったタイミングで最新の車に乗れる
新車を購入した場合は、基本的に先10年以上乗る事になりますが、中古車の場合には早ければ数年後には買い替えの時期を迎えます。
最近の車は、3〜5年ほどでモデルチェンジを迎えますので、中古車を購入した人は買い替えによって最初から新車を購入した人より新しい車に乗る事ができるでしょう。
『運転に慣れるまで』『お金が貯まるまで』と割りきってのるには中古車がいいかもしれません。
結局のところ結論はないけど…
新車・中古車ともに、それぞれ異なるメリットがあります。
正直、どちらがいいのかという事に結論はないでしょう。
親が買ってくれる場合は、好意に甘えて新車(もちろん中古車を買ってもらうケースも多いですが)を買ってもらうのもありかと思いますし、
自分のお金を使ってでも新車が欲しい場合にはローンを組むのもありでしょう。
一方で、最初の数年はオンボロの中古車でもいいと割り切って格安の中古車を購入するのもありですし、
あるいは、状態がいいけど新車よりは安く買える新古車を購入するのもありかと思います。⇒新古車とは
私個人の意見を言わせていただくと、安めの軽自動車を購入して、社会人として働くようになってからお金を貯めて好きな車を購入するというのが良いように感じますが、これも一個人の意見にすぎませんね…。
皆さんは、新車・中古車の購入割合、そして、メリット・デメリットを確認してどう判断しますか?結論はありませんので、今回の記事も参考の一つにしていただければと思います。
⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数
【お得情報】
車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法
車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)
🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗
7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。
わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。
もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。