冬や雨の日だけでなく夏も!車の窓ガラスが曇る理由や対策
2018/09/03
雨の日や寒い日だけでなく、条件次第では真夏でも、ふいに窓ガラス(フロントガラス)が曇る事がありますね。
視界が悪くなり運転はしづらくなるし、場合によっては事故にも繋がりかねません。
今回の記事では、窓ガラスの曇りを簡単に取る方法や曇りづらくする改善策をまとめます。
「視界が悪いなぁ」とイライラしながら運転をするのではなく、曇りをしっかり取り除き快適なドライブを楽しみましょう。
スポンサーリンク
そもそも、窓ガラスが曇る原因や理由は?
窓が曇るのは当たり前の事として受け入れてしまいがちですが、そもそも何故窓ガラスが曇ってしまうのでしょうか?
曇ってしまう流れを見ると、
👇
外気の冷えた空気がガラスを通し内気の温かい熱を奪おうとする
👇
熱を奪った際に水蒸気が水滴に変わる(結露)
空気は温かい程、水分を多く抱える性質を持っています。しかし、ガラスの冷たい環境に触れると抱えきれなくなった水分が放出され窓に付着してしまうのです。
家でも窓ガラスが結露する事がありますが、理屈は同じで気温差によって水分が目に見える形で現れた状態となります。
基本的な曇りの原因は気温差による結露ですが、状況によってさらに曇りやすくなります。
湿度が高い
雨の日に曇りやすいのは外気が冷やされているという事もありますが、湿度が高いという事も曇る原因の1つとなっています。
また、大人数で乗車した場合も曇った経験があるかと思います。この場合も体温による温度変化もありますが、呼吸や汗による湿度の上昇が最大の原因となり曇りやすくなっています。
窓ガラスが汚れている
窓ガラスの内側はなかなか拭く機会が無いかもしれませんが、窓ガラスの汚れも曇りやすくなる原因となります。
理由は、水滴がホコリなどの汚れに付着しやすくなるからです。
カーショップなどに行くと数百円で内側の窓拭きペーパーなどが売っていますので定期的に汚れを落としましょう。
曇りの原因まとめ
・外気温が低い
・内気温が高い
・湿度が高い
・窓ガラスが汚れている
窓ガラスが曇った時の対処方法
窓を開ける
結露の原因は、外気温と内気温の差によって生じるので、窓を開け気温差を無くすと曇りづらい環境となります。
ただ、夏場などはこの方法でもいいのですが、冬場や雨の日、既に曇りきった状態ではこの方法は有効な手段とはなりません。
やはり、一番いいのはエアコンを使う方法。
エアコンを使う
エアコンをフロントガラスにあてると一瞬で曇りが解消します。
車によってボタンやつまみタイプなど様々ですが、赤い矢印の位置にあるマークが各車についています。デフロスターと呼ばれる機能でフロントガラスや運転席、助手席の窓ガラスの曇りを取る機能となっています。
このボタンを押すとフロントガラスに強いエアコンがあたり一瞬で曇りを除去してくれるでしょう。
車種によっては、エアコンボタンや風力を自分で調節する場合もありますが、
『フロントに風をあてる+エアコン+強風』この3点が揃う事が重要です。事前にどこを操作すればいいのか把握しておきましょう。
また、エアコンの温度はさほど関係ありません。夏場なら冷房、冬場なら暖房といった使い分けで問題ないでしょう(暖房の場合でもエアコンはON)。
夏場は外気の湿気を入れない為に内気循環がいいとされており、冬場は内気の湿気を逃がす為に外気導入がいいとされています。
こちらの車だと矢印のボタンをONにすると内気循環で、OFFなら外気導入となります。各社同じようなマークなので分かりやすいと思います。
また、曇りが取れたら強風のままにしておく必要はありません。威力を弱めエアコンをつけたままにすれば曇る事もないでしょう。
未然に防ぐには?
気温差により生じる為、完璧に曇りを防ぐ事はできません。
しかし、曇り止めグッズを使う事により軽減する事は可能です。
SOFT99 (ソフト99) ウィンドウケア 窓フクピカ 10枚入 04071
WILLSON [ ウイルソン ] ガラスのくもり止め (180ml) [ 品番 ] 02026 [HTRC2.1] 撥水剤
レビューを見ても完璧とはいかないようですが効果はあるようです。曇りで悩んでいる人は試してみてはいかがでしょうか?
⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数
【お得情報】
車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法
車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)
🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗
7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。
わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。
もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。