新型ワゴンRハイブリッド有りと無しお得なのは?燃費やガソリン代の違い
2018/09/03
新型のワゴンRには、ハイブリッド有りと無しのモデルが用意されていますが、購入者としては、どちらを購入するべきか迷ってしまいますよね。
燃費がいいのはハイブリッド搭載車ですが、購入費が安いのはハイブリッド非搭載車…。バッテリー交換費用に関しても、アイドリングストップ車(ハイブリッドモデルのみ標準装備)の方が高くなる…。
最終的にコストが安く済むのはどちらなのか?
今回は、それぞれの費用の違いについて徹底検証していきます。
スポンサーリンク
燃費とバッテリーによるコストの違い
まず、燃費についてですが、販売台数の多い、前二輪駆動(FF)車で比較していきましょう。
ちなみに、実燃費はメーカー公表の燃費の7割ほどが平均とされますので、今回も7割を当てはめて検証していきます。
ノーマルモデル
まずは、カスタムモデルではないノーマルモデルですが、
ハイブリッド無しのFAの売れ筋は、CVT車で燃費は26.8km/h(価格1,078,920円)となっています。
ハイブリッド有りは、FXで33.4km/h(1,177,200円)。
FX
FZで33.4km/h(1,350,000円)。
FZ
それぞれの実燃費は、
FA・・・26.8×0.7=18.76
FX、FZ・・・33.4×0.7=23.38
となります。
それぞれの価格差も出してみましょう。
1,177,200(FX)−1,078,920(FA)=98,280
1,350,000(FZ)−1,078,920(FA)=271,080
平均的な走行距離は、1年に1万キロとされるので、それで計算すると、
※ガソリン1リットル130円で計算
FA・・・10,000(距離)÷18.76(実燃費)=533(必要なガソリン)
533×130(1リットルあたりのガソリン価格)=69,290円(年間ガソリン代)
FX、FZ・・・10,000÷23.38=427
427×130=55,510円
年間の差額は、69,290−55,510=13,780円
年間のガソリン代は13,780円異なるという事になりました。もちろん、走行距離が倍の場合は、差額も倍となります。
先ほどの差額に当てはめると、
FAとFXの価格差98,280円
98,280÷13,780=7.13
ガソリンによる損得では、7年以上乗れば、元が取れるという計算になりそうです。
ただ、3年に1回交換が必要なバッテリー代が、ハイブリッド(アイドリングストップ搭載車)モデルの方が5,000円ほど高くつくので、7年の間に2回交換(1万円分高くなる)が必要な計算を入れると、プラス1年ほど、元を取るのに時間がかかりそうです。いずれにしても、8年乗れば元が取れるので、けして無理な数字ではないという事に。
一方、FZモデルは価格差が271,080円あるので、
271,080÷13,780=19.67
つまり、元を取るのに20年近く必要。さらに、バッテリー交換が6回は必要となるのでトータル3万円コストがかかるので、それを計算に入れると23年ほど必要で、走行距離は23万キロとなります
あまり、元を取るのは現実的ではないという事になるでしょう。
ノーマルモデルの結論。
カスタムモデル(スティングレー)
続いて、カスタムモデルですが、Lのみハイブリッド非搭載となります。
Lの燃費は26.8km/h(実燃費18.76km/h)で価格は、1,293,840円。
ハイブリッドモデルのXは33.4km/h(実燃費23.38km/h)で価格は、1,488,240円。
ハイブリッドターボモデルのTは28.4km/h(実燃費19.88km/h)で価格は、1,658,880円。
価格差は、
1,488,240(X)−1,293,840(L)=194,400
1,658,880(X)−1,293,840(L)=365,040
先ほどのように走行距離1万キロとします。
L・・・10,000(距離)÷18.76(実燃費)=533(必要なガソリン)
533×130(1リットルあたりのガソリン価格)=69,290円(年間ガソリン代)
X・・・10,000÷23.38=427
427×130=55,510円
69,290−55,510=13,780円
ノンハイブリッドのLとの年間ガソリン代の差は13,780円。
これを先ほどの価格差に当てはめると、
194,400÷13,780=14.1
つまり、ガソリン代で考えると、14年ほど使わないと元が取れないという事に。ここにバッテリー代3年で5,000円の差額を入れると、5回の交換を必要とするので、25,000円。この分の元を取るにはプラス2年ほど、トータルで元を取るまでに16年必要とします。
続いて、ターボモデルを確認していきましょう。
10,000(1年の走行距離)÷19.88(実燃費)=503(年間のガソリン(リットル))
503×130(ガソリン1リットルあたりの価格)=65,390円
69,290−65,390=3,900
年間でターボモデルの方が3,900円ガソリン代が安いという計算に。そもそも、ターボモデルの方が燃費がいい事自体が意外だったのですが、やはり大きな違いとはならないようです。
これを先ほどの価格差で計算すると、
365,040÷3,900=93.6
元を取るのに93年かかるという計算に…。バッテリー代は計算に入れるまでもありませんね。そもそも、ターボモデルは燃費を求めて買う事もありませんので、実燃費が20km/h近いというだけでも立派な数字と言えるでしょう。
・・・
以上が、ハイブリッド搭載車と非搭載車のコスト比較となります。ハイブリッドが魅力なようにも感じますが、ノーマルモデルのFX以外はあまり金銭的メリットがないように感じます。
FZに関しては、半分カスタムモデルのような見た目なので、そう考えると、カスタムのLにプラス6万円で買えるので、ガソリン代5年分ほどで元が取れます。
カスタムのXは元を取るのに16年かかるのであまりお得感は感じません。どちらでもいいのかも…。
ターボは、走行面のメリットが大きいので必要に応じてとなりますね。
【関連記事】
2018新型ワゴンRの魅力!燃費や価格、変更点と人気グレードは?
⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数
【お得情報】
車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法
車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)
🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗
7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。
わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。
もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。