車のエアコンが冷たくない!修理費用の相場やガス充填について
2016/09/10
真夏の車内はとにかく高温!
暑い夏の日は、車に乗り込むなり冷房で一刻も早く冷えた環境にしたいところですね。
しかし、
「なかなか、冷たい空気にならない」
「去年に比べて冷たくない」
といった事や、時には、
「空気が全く出ない・・」
なんて事も起こりえます。
真夏の暑い時にエアコンの不調が生じると大変です。時には熱中症にも繋がるでしょう。
今回の記事では、エアコンの修理費用や症状に応じた対策についてご紹介します。
スポンサーリンク
エアコンの不調の原因
1年を通してエアコンを使うのは主に夏。その為、エアコンの故障は暑い夏に発覚するやっかいな存在です。そして、故障した時に気になるのは「どこが壊れて、どれぐらいの費用がかかるのか」という事ですね。
エアコンの不調の原因は主に4種類。
- エアコンガスの不足
- エアコンガスの漏れ
- コンプレッサーの不調
- ブロアモーターの不調
原因の9割以上がこの4つの内のどれかです。では、それぞれの症状と修理費用を見てみましょう。
エアコンガスの不足
『エアコンガスを充填する』という言葉を聞いた事がありませんか?
冷たい空気は出るけど、以前ほど冷たくない気がする・・・、といった時に考えられるのがエアコンガスの不足です。エアコンの不調としてもっとも考えられる原因の1つとなります。
改善方法と費用
エアコンガスを充填する事により、冷たい空気が出るようになります。カーショップやディーラーではもちろんの事、多くのガソリンスタンドでも充填可能です。
費用は、3,000〜5,000円ほど。幸い故障ではなく、ガスを充填するだけの作業なので料金も大きな金額にはなりません。
エアコンガスの漏れ
「エアコンガスを入れた直後は冷たい空気が出たけど、すぐにぬるい空気が出るようになった・・」
ガス充填後1年以内に、冷たい空気が出なくなった場合は、ガス漏れの疑いが考えられます。
ガスは基本的に密封された空間で循環しているので、毎年不足し充填するほど減っていく物ではありません。
改善方法と費用
ガス漏れの原因を特定し、部品の交換作業が必要になります。
費用は、2万円〜場合によって5万円ほど。この様な症状が起こるのは年式の古い車に多く、新車から10年以内にガス漏れが起こる事は稀なケースとなります。
コンプレッサーの不調
「ガスは入っているのに冷たい空気が出ない・・」
この様な症状が起きた場合は『コンプレッサーの不調』が疑われます。
エアコンをつけるとエンジンルーム内で『カチッ』という小さな音がなりますが、この音はコンプレッサーが始動した音です。コンプレッサーは室内の熱を室外に運び出すというエアコンの要とも言える部品です。この部品が不調だと、熱の排出が上手くできずに冷えた空気が出なくなります。
改善方法と費用
コンプレッサーの交換または修理が必要になります。
費用は、5万円前後。新品のエアコンが買えそうなぐらいの料金ですが、工賃などを含めこれぐらいはかかります。
コンプレッサーはエンジンルームで目視可能ですが、カーショップやディーラーに持ち込んで状態を確認してもらうのが確実でしょう。
ブロアモーターの不調
「風が出てこない」
という症状の場合はブロアモーターの不調が考えられます。
ブロアモーターは空気を送りだす役割を果たしており、故障すると空気が出ない症状に繋がります。ただ、いきなり停止する事は少ないようで、擬音などの前兆がある場合がほとんどです。
改善方法と費用
ブロアモーターの修理・交換。
費用は2万円〜3万円ほど。分解作業などによる手間がかかる為、工賃が高く1万円〜2万円を占めています。
最後に
エアコンの故障は多くの場合10年以上乗った車で起こりますが、稀に新しい車でも故障する事があります。
その際に、注意しなくてはならないのが“保証が適用されるかどうか”です。
長い場合は、5年ほど保証が効くので新車購入して間もない車の場合、修理工場やカーショップに持ち込むのでは無く、まずはディーラーに持ち込んでみましょう。
⇒実は5人乗りOK!?意外に知られていない軽自動車の乗車人数
【お得情報】
車検まで半年を切っている人はこちらを確認⇒車検代を最も安くする方法
車を売るor買い替える予定の人は必見!⇒車を最も安く買う方法(高く売る方法)
🚙40秒の簡単入力で愛車の査定額がその場で分かる!🚗
7年愛用したフィットで一括査定を利用したところ、下取りと比べて284,000円高値で売れました。
わずか40秒の簡単入力で、最大10社から一括査定が受けられるうえ、入力後、1秒で最高額が分かります。
もちろん実際に売るかは、査定額を見た後に判断可能です。